管理栄養士、分子栄養カウンセラーのそのべひろみです。
前回、私、上咽頭炎でした(泣)Bスポット療法はじめました!という記事を書きました。
上咽頭炎って結構な人がなっている可能性が高くて、慢性になりすぎて症状に気付いていない私みたいな人が多いのでは?
と思っています。
そのため、カウンセリングでも、上咽頭炎の治療をオススメすることが増えてきました。
どのような症状が出るのかまとめておきたいと思います。
上咽頭炎の症状
上咽頭炎の症状って、ほんと多岐にわたるんですよね・・・。
わたしが通っているクリニックでいただいた説明用紙に記載されていた症状は
- 頭痛
- 起立性調節障害
- 首こり、肩こり
- 全身倦怠感、慢性疲労感(特に午前中)
- 後鼻漏(のどに鼻水が垂れてくる感じ)
- 声枯れ
- 咳喘息
- 喉が詰まった感じ(咽頭違和感)
- 顎関節障害
- めまい、ふわふわ感
- 不眠
- 上背部重苦感
- 光がまぶしい
- 鼻づまり
- 花粉症
- 慢性痰
- のどの痛み
- 全身痛
- 多歯痛
- 舌痛
- 過敏性腸症状(下痢、便秘、腹痛)
- 思考力・記憶力・集中力の低下
- うつ
- 月経異常
- IGA腎症
- 胸肋鎖骨過形成、関節炎
- 慢性湿疹
- 胃もたれ
- しびれ
- 不安障害
- むずむず脚症候群
- 微熱
- ネフローゼ症候群
- 掌蹠膿疱症
- 炎症性腸疾患
・・・・・
上咽頭は空気中のウイルスや異物が一番付着しやすい部分であり、
ストレスや風邪などで、上咽頭の炎症が慢性化すると全身に影響が出ると言われています。
EAT療法は自律神経を整える
なぜ喉(上咽頭)に炎症があることで全身に影響が出るのかというと、
上咽頭の粘膜には自律神経の線維が高密度に集積しているとのこと。
(自律神経がたくさん集まってる)
そこに炎症があると、自律神経が刺激されて、それが信号になって全身に障害が起こるということです。
慢性疲労の人は交感神経優位であることが多いので、EAT療法をやると自律神経のバランスが整っていくのです。
わたしは上咽頭炎の治療効果で、それを最も期待しています。笑
(交感神経優位が通常なワタシ・・・)
自律神経が整うことで、無駄なエネルギーを使ってしまうことも減るのでサプリが効いてくるし、栄養も吸収されるので、全身状態が改善するのは目に見えてわかりますよね!
上咽頭炎がある人は慢性疲労の人がほぼ
上咽頭炎がある人は、慢性炎症を起こしていて、慢性疲労がある。
なので、副腎疲労の人がすごく多い。
だから腸の状態も悪い人がほぼ。
腸の炎症+上咽頭の炎症が、ずーっとあったら、そりゃ不調になるよね。
まずは上咽頭の炎症をとること、必須ですね!
EAT療法をやっている耳鼻科(全国)はこちら
上咽頭炎でBスポット(EAT)療法を始めたいという方は、こちらのサイトからみることができます↓
↑こちらの本にも載っています。
私の通っているクリニックでは週1くらいを16回通院することをオススメされました。
先生方は患者さんをみて、勧め方もかえているようですが10回以上は推奨している先生が多そうですよ〜。
早い人だと3ヶ月くらい、全身状態が悪いと9ヶ月くらいかかるとのことです。
なので、通いやすい病院を見つけるのが大切ですね。
治療は体力がある程度ついてから
慢性疲労でぐったり。。。
ほぼ寝たきり・・・というような方はまだEAT療法は早いかもしれません。
全身状態がよくない人は、治療にも時間がかかるし、痛みもひどくなるため治療に耐えられなくて脱落する人もいるとのこと。
ある程度、動けるようになってからがオススメです。
腸の炎症もある人が多いから、グルテンフリー、カゼインフリー、カフェインフリーは意識した方がよいですね💦
上咽頭炎の本はこちらもオススメ。
鼻うがいもやはり勧められました!
6年くらい前に山田豊文先生のところへ勉強しに行った時も、勉強会の途中で鼻うがいをさせられました笑
怪しいと思っていたけど(ごめんなさい)今は理論がわかってやる気満々です!
鼻うがいに関してはまた別記事にまとめたいと思います。
投稿者プロフィール
-
管理栄養士/PNTトレーナー/臨床分子栄養医学カウンセラー
病院栄養士、陸上実業団専属栄養士を経て独立。二児の母。
難しい栄養学を「誰もが腑に落ちる栄養学」にしてお伝えしています。
分子栄養.コンディショナー養成講座主宰。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- ブログ2022.10.31【11/2〜5日間/完全無料ライブセミナー開催!】栄養とマインドで人生を変える方法
- 講座情報2022.09.18【2022.9まで割引中】腑に落ちる分子栄養学講座 動画販売はじめます!
- ブログ2022.05.12腑に落ちる栄養&マインド講座1期の感想・ご意見
- 講座情報2022.03.19「腑に落ちる栄養&マインド講座」6月開催のお知らせ