次女1歳6ヶ月断乳記録2021.1.2

次女断乳記録 ブログ

二女の母、そのべひろみです。

プロフィールはこちら

今年入ってすぐ、1月2日に次女(1歳半)で断乳しました。

ちょっと記録を残しておこうと思います。

つらづらと書いていきます。

理由はいろいろとありますが、ちょうど実家に帰省することもなく自宅で過ごす日々。

パパもいるし、ここがチャーンス!と思って断乳を急に決意。

急すぎて次女ごめん、、という感じもありましたが。

日中は預けることもあったので、飲まなくても良い日もあったけど、数時間あけて帰ってきたらおっぱいめがけて出迎えてくれたり(笑)

夜寝るときは必ず飲まないと寝れないという状況。

(飲みながらじゃなきゃ寝れない、というわけではなかったです)

※うちは新生児のとき以外完母でした!

だんだんお話することも理解してきて、1語は次女も言えるようになってきた頃。

お風呂で、これでおっぱいバイバイだよ〜おしまいだよ〜と伝えて。

寝る前には、大好きなビタミンドリンク(笑)をあげて、お水をあげて。

おっぱいはないないなんだよ〜と伝えたけど

ギャン泣き。

まぁそうだよね。

飲んでる姿ってとてつもなくかわいくって、こっちのあげたい!という気持ちをぐっと堪えて・・・

ここでママが折れたら、かわいそうなのは次女だ!と。

ギャンギャン泣くから、「かわいそうだからおっぱいあげて!」と長女。笑

「かわいそうじゃないんだよ〜次女のためにおっぱいバイバイしてるんだよ〜」と伝えながら。

長女も寝れないくらい泣く次女。

ギューっとたくさんして、いつもおんぶの抱っこ紐も、この断乳期間は抱っこでずっとぎゅーしてあげようと決めました。

と、なんとか寝付いた1日目。

夜中は2回ほど起きたけど、ひどく泣きそうだったら抱っこ。

久々寝不足が続くかな〜と覚悟。

断乳二日目

二日目の日中も、おっぱいを欲しがったけど、なんとかご飯とかおやつとか飲み物とかでごまかす。

難関は夜です。

夜寝る前、やっぱりどうしてもギャン泣き。

まだ二日目だから仕方ないよね〜とパパと話しながらも、

次女のわかりそうな言葉をチョイスして語りかけました。

次女はよく「いっちゃった!」って言うんです。

パパが仕事に行ったときとか、電車やバスが通り過ぎたときとかに。

それを使って、「おっぱい、「いっちゃった」んだって〜。もうバイバイしちゃったんだって〜」と伝えると、

なんかね、母にしかわからないレベルの次女がわかった感じの雰囲気があったんです。

(しょうがなくだけど)納得した感じの。

そこから、「ぱい!(おっぱいのこと)」と言わなくなって。

黙ってしくしくしながらもママをぎゅーっとして、眠っていきました。

その夜は昨日と違って、夜中も起きてもギャンギャンすることもなく。

え、もうわかったの?なんて物分りがいい!!

物分りがよすぎて寂しいーーー!!!

となりました笑。

おっぱい側の状況

やはりすぐにはおっぱいは止まらなくて、2回くらい搾乳して、3日後くらいに助産院におっぱいをみてもらいにいきました。

そこでちょっと早めだけどどうかな〜と言われつつしぼってもらい。

つらかったのは最初の3日くらいかな。

飲んでもらえないけどどんどん溜まってく母乳。

おっぱいがカチコチになりました。

寂しいけど搾乳。

助産院でしぼってもらって1週間くらいは少し張る感じだったので、もう1回自分で搾乳。

そしたらすっかりしぼみました(悲)。

今は育乳を頑張っているところです。(聞いてない?)

それから1ヶ月経ちました

もう、次女はパイ!と欲しがることは本当になくて、2回くらいお風呂で面白がって吸ってました。笑

でも飲むために吸うというよりも、遊びでちゅぱちゅぱする感じ。

ちょっと吸ってはケラケラ笑って(笑)。

あぁかわいい。

おっぱいをやめてから、特に米の消費が増えるようになりました。

タンパク質系は食べるけど、米を全然食べない子だったので、やはりおっぱいで糖質補給してたんだろうなぁと。

今はなんでもモリモリ食べてくれて、一緒のものを一緒に楽しめることがどんどん増えていくと思うと楽しみで!

長女のときは2歳3ヶ月まで飲んでいて、断乳するのは本人がつらそうだった。。

けど次女はさほど辛い思いをせずに、サッと断乳できて、それはすごくわたしにとってもよかったなぁと思います。

これからは、二人の娘がもっともっと楽しく美味しく栄養のとれるご飯をたくさん作ってあげたいと思います😊

長々と、読んでいただいてありがとうございました!

投稿者プロフィール

そのべひろみ.
そのべひろみ.
管理栄養士/PNTトレーナー/臨床分子栄養医学カウンセラー
病院栄養士、陸上実業団専属栄養士を経て独立。二児の母。

難しい栄養学を「誰もが腑に落ちる栄養学」にしてお伝えしています。
分子栄養.コンディショナー養成講座主宰。
詳しいプロフィールはこちら
タイトルとURLをコピーしました